ミドリムシのしゅみろぐ

PC周りの機器・game・クリエイティブ

【ベストバイ】3月に買って本当に良かったもの3選

3月に入って就職活動が本格化して、学業も就活も趣味も全力で楽しんでいたらもう月末。
先月、このブログを本格稼働させたばっかりということや今月の収入が少なかったこともあって、たくさんの物を買ったわけではないけどこのブログで初回となる【ベストバイ】紹介をやっていこう。

f:id:MidorimusiSan:20230325211850p:image

|BoYataノートパソコンスタンド

f:id:MidorimusiSan:20230325211907j:image
先日「肩こり防止にも、BoYataノートパソコンスタンドをレビュー」の記事でも紹介したアルミでできていて耐荷重5kgのノートパソコンスタンド。タイピング程度では角度が変わらない点でストッパーに手首を置いてブログ執筆や就活関係のメール返信とタイピング作業から画像加工といったクリエイティブなことまで「ピンッと姿勢良く」iPadを使うという生活習慣がついてきている。


このおかげか先日身長を測ったところ、昨年よりも1.5cm身長が伸びていた。猫背改善もできてきているのかも…?。

▶︎Amazonでチェック

amzn.to

|ぺんてる ゲルインキボールペン エナージェルフィログラフィ

f:id:MidorimusiSan:20230325211938j:image
このボールペン、まず見た目がいい。煌びやか過ぎず、だからと言って事務感もなく「ホテルのフロント」に置いてあっても違和感のないフォルムが美しい。使い方は、ノック式ではなく持ち手部分を回してペン先を出すという点もいい雰囲気を醸し出している。書き心地もサラサラと書けて、ペン本体の重さで筆圧を入れなくてもしっかりと書ける。

f:id:MidorimusiSan:20230325211919j:image
実はこのボールペンは新作ではなくて、青い方はもう5,6年ほど使っている。今回、就活が本格化するにあたって描き心地がとても良いということでフォーマルな場でも使えるように、黒色ベースのアクセントにシルバー色が入っている色違いのものを購入した。


ペン本体は真鍮製で価格と2,200円と少しお高め。でもそれ以上の満足感と書き心地が気になった方は是非お手に取ってみてほしい。

▶︎Amazonでチェック

amzn.to

|無印良品 短冊型メモ チェックリスト

f:id:MidorimusiSan:20230325212824j:image
こちらは無印良品のTodoリストにも使えるチェックリスト。僕自身、あれしたいこれしたいなどその日のしなければならない事を脳内だけでは忘れてしまったり翌日になってやっと思い出すなんてことが多く、スマホにTodoアプリを導入してやることリストと名付けて管理してきた。
それでも、スマホにあるということはもちろんTwitterやゲーム・漫画アプリも目に入ってしまうワケで、結局ゲームをしてたら夜になってしまったなど意志の弱さが仇になりタスク消化ができないことが悩みの一つだった。


以前、YouTubeを視聴していると無印良品のチェックリストに「その日やること」を書き起こして見える場所や手元に置いて消化していくというタスク管理術をされている方を良く見かけたので早速購入。

f:id:MidorimusiSan:20230325214439j:image
書いているタスクは、就活関係や学校の準備、ブログのネタ出しから投稿までの書くフローの作業。たとえば、ブログ更新の日には書き溜め分のネタ出しや写真撮影といった細々としたタスクを書いていくことで、だらーんと休日をなんとなく過ごすというよりは昼に起きたとしても「その日やらなきゃいけない事」をリストアップしてこなしていって空いた時間は健康のためにウォーキングしたりと今までにないくらい充実した休日を過ごせるようになってきている。


この電子化の時代に紙?と思うかもしれないが、スマホを触ると自制心が抑えにくくなってしまってダラダラと休日を過ごしてしまうなど悩みがある方は1度お手に取って使ってみてほしい。本当に休日の自由時間が長くなる。

▶︎Amazonでチェック

amzn.to

|まとめ

今回は、しゅみろぐ初の今月のベストバイ商品を紹介してみたがいかがだったでしょうか?
今月買った商品を活かして忙しくなってくるこれからの季節も、有意義に自由な時間も確保しつつ新しい商品や便利グッズも開拓していきたい。
読者の皆様のおすすめしたい商品があったら、Twitterで「 #ミドリムシのしゅみろぐ 」で僕に教えていただけると散財が捗ってありがたい。

2023年3月、最近始めたアプリ・game

まるで夏空なある日の青空

ついこの前2023年になって寒いなあって思っていたら、激烈花粉と黄砂が毎日降りついこの前来ていた服では汗ばむような春の陽だまりの季節になっていて時間の流れの早さに驚いている今日この頃。皆さん花粉は大丈夫ですか?僕は、軽い日でくしゃみ&目の痒み&肌荒れ、酷い日では風邪の酷い状態レベルまで体調が悪化して早く夏にならないかなあなんて考えたりしている。

 

f:id:MidorimusiSan:20230319192922j:image
こんな時は、お部屋でアプリゲームと言いたいものの正月太りの解消がまだなのでダイエットもしなければ・・・。

そんな僕が最近ハマっているアプリとゲームを紹介する企画。1つ1つの概要はさっぱりとおすすめポイントを交えながら紹介するので、気になったものがあれば是非ダウンロードして見てほしい。

|アプリゲーム部門

ホワイトアウト・サバイバル

f:id:MidorimusiSan:20230319175718j:image

ホワイトアウト・サバイバルー戦略と趣味レーションの新境地…ユニークなゲーム性と、細部までこだわったサバイバルシュミレーション。さあ、冒険に出かけよう!

このゲームは、引用にもある通り戦略性が大切になってくるリアルタイムストラテジーゲームと言われる類のゲーム。お城を強くしてプレイヤーを倒すもよし同盟に貢献するも良しなライズオブキングダムやインフィニティキングダムと似ているゲーム性と冒険要素が組み合わさった感じ。あいも変わらずこの類のゲームは課金前提感のあるゲーム性もあって好き嫌いがはっきりするゲームだけれど、チャットが好きで1つのチームで年単位をかけて一緒に強くなって頂きを勝ち取りにいく、そんなゲームが好きな人にはもってこいのゲーム。この類のゲームを8年ほどプレイしているけれど、課金もゲーム性も全体的に優しいから初心者さんにもおすすめ。

大航海時代Origin

f:id:MidorimusiSan:20230319175724j:image

大航海時代」30周年記念作品
海洋冒険の全てがここにある、「大航海時代Origin」
航海・冒険・戦闘・交易など多彩なゲームコンテンツを通して全世界を探検する自由さと楽しさを感じよう!

このゲームを始めるきっかけは、以前別のゲームで知り合った方がやりたいなーといっていたのを見かけてから目をつけていた作品。戦闘特化から貿易特化まで幅広く遊べるこの作品は、大航海時代シリーズ初心者の僕でも楽しめる良い作品。そんな僕は交易商をゲーム内ジョブにして時間がある時に、ちらっとログインして交易をする感じ。ゲームコンテンツは楽しいけれど、都市間の移動に最短でも数分、長くて30分以上かかることもあってサッと終わらせれないから最近はログインが減ったりしてる 笑。
海が好きな方はもちろん、幅広い遊び方ができるから広大な海で癒されたい人は是非触ってみてはいかがだろうか?

|ボスがスライムだった件

f:id:MidorimusiSan:20230319175730j:image

引用:村長「20体のスライムを倒してほしい」
簡単な依頼だと思い、討伐に向かったがそこで待っていたのはボス級の巨大なスライムだった・・・。

このゲームは、放置ゲームと言われる類のものでヒーローを強化する・ガチャを回す。それ以外は放置するだけのゲーム。何が楽しいのか?と言われれば、毎日ログインが必須で毎日数分以上はゲームコンテンツをしないと進まないゲームと違って、操作は1分もあれば十分。放置は寝ている間に充電しながらゲームをつけていれば、朝までゲームが進行する。それで溜まったコインでまた育成…と自分のペースで誰とも比べられることもなく好きな時にゲームをつければそれでいい。
そんなところが好きで、iPhoneには数種類の放置ゲーが入っている。

|ヘルスケアアプリ部門

今回は、2つの歩くだけでポイ活になるアプリを導入して、痩せるために歩かなきゃ→歩いたらポイ活にもなるし歩こっかな♪
に意識が変わってきて、ウォーキングも楽しくなってきて意識改善もできてきてる!その中でも今回入れたアプリは確実にポイントが貯まるものなので是非ダウンロードして一緒に歩きましょう♪

|アルコイン

f:id:MidorimusiSan:20230319175739j:image
このアプリは、他のアプリのようにたとえばミッションみたいにクレカ契約したら○ポイントみたいなものがなく、本当に毎日歩かないとプインとが溜まっていかない点が好印象。

f:id:MidorimusiSan:20230319180025p:image

最初に1日の目標歩数を設定して、その歩数に達したら目標別に決められたコイン(5000歩なら5コイン)が固定でもらえるようになっている。また、1000歩歩くごとに広告を見れるようになってその広告(15〜30秒)をみたら1コイン、それを1日最大15回見れるようになっているから僕だと最大で1日20コインは貯まる感じ。

f:id:MidorimusiSan:20230319180143p:imagef:id:MidorimusiSan:20230319180148p:image

交換できるギフトカードは、「えらべるPay」というもので、ペイペイポイントやdポイント、アマギフやGoogle/iTunesカードといった幅広い選択肢の中から好きなものを選んで交換できるギフトカードサービス。アルコイン10枚=1円で50円分から交換可能。毎日歩けば理論上、1週間で70円分は貯まる計算になる。色々歩く系のポイントアプリは使ってきたけれどここまで「頑張って歩いた成果が還元される」アプリはアルコインがダントツで1番!アプリを立ち上げてなくてもヘルスケアを連動させれば歩数管理してくれるので1日一回のアプリ起動でいい点も最高にGOOD!

もし気になったらコチラからダウンロードして一緒に歩きましょ♪
招待コード【At2sTHfG】を入力するとお互い50コインもらえるので良ければ是非!

楽天ヘルスケア

f:id:MidorimusiSan:20230319175751j:image
こちらのアプリは、楽天市場で1ポイント1円から使用できるポイントを歩いて、翌日にくじ引きでポイントをもらえるアプリ。普通にくじを引くだけだとハズレもあるけれど、15秒の広告を見ると最低でも1ポイントは当たるようになるので1日に5000歩歩けば1円分のポイントは最低貯まるちりつもアプリになっている。

f:id:MidorimusiSan:20230319180005j:image
僕はどちらかというとAmazon派なので、ポイント貯まったら使ってAmazonより安く欲しいものが手に入ったらいいなと思って導入。いつも楽天を使っている方には毎日の通勤・通学、ウォーキングでポイントを確実にもらって買い物に生かせる点から是非おすすめしたいアプリ。

|まとめ

今回は、今月ダウンロードしたゲーム・アプリを紹介した。
ゲームは放置系とチャット系を3つ、アプリはダイエットも兼ねて「確実にポイントを簡単に手に入れられて還元できる」アプリの2つを紹介したけれどいかがだっただろうか?
花粉の季節で引きこもりがちだけれど、休みの日も最低5000歩は歩いて健康な体を目指してこれからものんびり過ごしていきたい。

CIO SMARTCOBY DUO 1年使用レビュー

f:id:MidorimusiSan:20230319134922p:image

最近は小型なモバイルバッテリーかつ大容量が求められる風潮の中、存在感を出してきたのはエレコムでもAnkerでもなく「CIO」。そのCIOのクラファンで作られた大容量かつ高機能なモバイルバッテリーの1つがSMARTCOBY DUO。これを1年間、日常生活や旅行で使い倒した中で感じたことを書いていく。

|CIOってどんなメーカー?

株式会社CIOは、2015年にスマートフォンスマートフォンアクセサリーを販売するECサイトをバックグラウンドにもつ大阪府守口市に本社を構える日本の会社。英語を見るとつい海外メーカーなのかなと思っちゃうけれど日本のメーカーとわかると安心感が違う。
現在は、スマホアクセサリーに加え、
コンパクトハイスペックモバイルバッテリー「SMARTCOBY シリーズ」
小型でマルチポート高出力充電器「Lilnobシリーズ」
最小級コンパクト高出力充電器「NovaPortシリーズ」
を代表に販売・クラウドファンディングを積極的に行っている。


|SMARTCOBY DUO

f:id:MidorimusiSan:20230319134942j:image
モバイルバッテリーの性能は、

  • 名刺と同じサイズ感の大きさで、奥行きは25mm
  • バッテリー容量 10000mAh
  • 1ポート最大20W出力で2ポート合わせて最大40W出力
  • 急速パススルー対応でデバイスもバッテリーも同時に充電可能
  • ドットで残り残量が%表示
  • 重さ 180g

重さもかなり軽く、バックに入れておいても気にならない程の軽さ。
バッテリー容量も申し分なく、iPad Air第5世代をフル充電したあとiPhone13をフル充電も可能。外での作業もこれ1台で安心!


|1年間使用レビュー

このモバイルバッテリーの良い点は変わらず容量が大きく軽くUSB type-Cということ。充電回数などで多少の劣化はあるものの問題なく使えている。ドットで残量表示も表示させない時はそこに電飾があるなんて分からないくらい溶け込んでいてシックな見た目で大満足。

f:id:MidorimusiSan:20230319135007j:image
f:id:MidorimusiSan:20230319135010j:image
見た目もマットなブラックだから他社の製品に比べて安っぽくなくて高級感がある。充電しながらポケットに入れていたりリュックに充電コードと一緒にまとめて雑に入れていても傷がつかないし付いたとしても、目立たないから経年劣化も気にならなくて「いつもそばにある安心のアイテム」の一つになっている。このバッテリーと充電コードのセットは通学もドライブも旅行もどんな時も持ち歩く必需品。
バッテリーの充電時間も2.2時間と短く、旅行中に朝に写真や動画を撮ってモバイルバッテリーも使い果たしてしまっても、ホテルで小休憩しているうちに少なくとも50%くらいは充電できてディナーや夜のお出かけにもある程度安心して持って行けることもオススメポイント。

|残念な点

残念な点が一つあるがこれは、クラウドファンディングの第1便での商品であることも関係しているのかもしれないが、バッテリー本体を充電する際にかなり大きい音でコイル鳴きが発生しそれも結構不快感がある音が鳴っているということ。これは経年劣化ではなく到着当初からあったから、量産化された今でもあるのかはわからないがコイルなきが不快に思う人は一度購入前に確認を取った方位が良いかもしれない。

|対応策

【実際に問い合わせてみた】
コイル鳴きについてCIO本社のお問合せから問い合わせてみたところ、初期ロットに起こる初期不良の可能性が大きい為新品交換をしていただける事になった。もし、初期不良や明らかに異音がする場合は気兼ねなく問い合わせしてみると解決に向かうと思う。

クラファン商品は、市場よりも良い製品を先行で手に入れれる一方初期不良が多い中で、新品交換など製品サポートを購入後も行ってくれるのは消費者としても信頼ができるしありがたい。

|まとめ

この記事を書く中で、もちろんヘビーに使用しているCIO製品を紹介したかったということだけではなく、クラファン製品でも不良がある製品は本体交換という対応をしていただけるなど僕自身知らなかったCIOの良い点を新たに知れた良い経験になった。
CIO製品は、どの製品も1デバイスから4デバイス使用者まで幅広いユーザーを対象にした製品を展開されているので気になる製品があればぜひ使用してみてほしい。

肩こり防止にも、BoYataノートパソコンスタンドをレビュー

f:id:MidorimusiSan:20230311174543p:image 

ブログを書くようになって、PCだけだけではなくiPadでも画像編集をしたり下書きをしたりと何かと「前のめり姿勢」で作業することが多くなった。元々肩こりがあったにしても、最近は「いったーい!!」って叫びたくなるくらいの肩こりに悩んだ結果、iPadでも使えるノートパソコンスタンドを買ったから使用感をレビューしていく。


BoYataノートパソコンスタンドを買うメリット
姿勢良くノートパソコン等で作業できる
肩こり、猫背防止
iPadでのタイピングがしやすくなる
デメリット
出っ張りが手首に当たる
角度変更にかなり力がいるため、力に自信がない人は要注意

 


|外観

f:id:MidorimusiSan:20230309145644j:image
箱はThe海外の製品感。一見海外の怪しい日本語感が「えっ?これ大丈夫?」とちょっと心配になる笑。
白い箱は、お手軽感とちょっとした高級感も兼ね備えていて好感触。

開封

開けて入っているのは、説明書と本体だけ。国産のこういうのを買うといらない緩衝材が無駄に入っていてゴミ袋は圧迫するしいいことないので、このシンプルさはとても助かる。
袋の上からでもわかる高級感と機能性を合わせたアルミ筐体と安心の滑り止め。
早速袋から出して使い方を確認していく。

|手触り・使用方法

f:id:MidorimusiSan:20230309145713j:image
f:id:MidorimusiSan:20230309145716j:image
手触りはアルミ筐体特有の触り心地の良いざらざら感。
全体的に触ってみて分かったのは、「突起部分や縁の角は全て丸みがある」。アルミの良い点は軽くて高級感がある、ただ困った点としては角が鋭利で怪我をしやすいところ。
もちろん、グイっと押し当てたりそのまま手を動かしたら切り傷がつくかも知れないが、ストッパーの部分の突起に手を置いてタイピングを行う程度なら問題なし。
軽く使った感じ、手を突起部分に置いて作業すると自然と背筋がピンっとなって猫絵になることはなさそう。タイピングをしないデザイン系の作業でも低くすぎず高すぎずの角度を見つければ書きやすくよい姿勢を保てそう。

|数日使用レビュー

f:id:MidorimusiSan:20230309145735j:image

開封から1週間ほど使用してみました。1週間使用してみた感想をレビュー。

|良い点

BoYataのPCスタンドの高さを高めに調整して作業すると自然と背筋がピンと張って、謳い文句の通り猫背になることなく作業ができている。
今は机と載せる面を平行にしてiPadを載せてキー入力しているけれど、少し傾ければ画像編集やアイキャッチ作成、フリーボードに考えをまとめたりなどキャンバスを立て掛ける台のような使い方もできていて大満足。
以前紹介したペーパーライクフィルムとの相性も抜群で書き味や操作性も向上したような。

|残念な点

残念と思うかどうかは人や載せる機材による点も大きそうだけれど、ストッパーの部分の出っ張りの高さが2㎝ほどあるからiPad用のスマートフォリオみたいに薄いキーボードだと打つ時に手のひらに常に当たり続ける点が打ちにくさに繋がりそう。
僕は、その出っ張りに親指の付け根を乗せることで打ちにくさの解消と打ち続けるときの疲労軽減につながっているからメリットでもある。
そして、他もレビューでもあるように角度調整に中々の力が必要。力の弱い僕は机に押し付けて角度調整している(壊れそうだけど笑)。
 

|まとめ

このPCスタンドは、イラストを描く人やiPadでタイピングをゴリゴリにしている人から映画や動画鑑賞をしている幅広い人に向いている商品だと感じる。
動画鑑賞するときに前のめりになることも防げるしデメリットに対してメリットがかなり大きい商品。
これからもブログ執筆や3Dモデルの衣装作成までこの製品を酷使していきたい。

アンケートモニター登録

結露からデスクを守る「珪藻土コースター」の魅力を紹介

f:id:MidorimusiSan:20230309145443p:image

寒い冬が明けて、昼は汗ばむような春のひだまりが訪れたこの季節は冷たい飲み物もだんだんおいしくなってくる。
でもあったかい部屋でキンキンに冷たい飲み物を持ってきて作業をしていると、結露してデスクが濡れてしまう。
そんな悩みを解決するのがコースター。その中でも僕が愛用する「珪藻土コースター」の魅力を発掘していく。

|コースターを使う際の悩み

コースターといっても、プラスチック製や布製、コルクに木製、岩など…。例を挙げようとするときりがないくらい様々な原料で作られていて、小皿のような形の物から板状のものまで形も様々である。素材はそれぞれだが共通して悩みの種となるのが「結露」問題。小皿風になっているものは結露した水滴をこぼさないようにデザインされているけれど、小皿をひっくり返してしまったらこびちょびちょぼれるしコースター自体のお手入れも必要になってくる。もちろんプレート上の物はいくら吸水性素材といえど夏の暑い時期だと吸いきれなくなって結局机の一角が濡れちゃうなんてこともある。
そんな中で珪藻土は、珪藻土という吸水性に優れバスマットにも使われるほどの吸湿性。それを利用し作られたのが珪藻土コースター。もちろんびちょびちょになるまで濡らせば限界は迎えるが、通常のコースターとしての利用法ならそんなことになった経験はない。

珪藻土の特徴

珪藻土の壁
  • 無数の小さな穴(孔)がある
  • 耐火性
  • 吸水性
  • 吸着性
  • 消臭性
  • 保湿・調湿性

などなど…たくさんの性質を持った自然界で作られたもの。
珪「藻」土とあるように、藻の1種の植物性プランクトンの珪藻が海底や川底などに堆積して化石になったものが珪藻土。つまりこの安売りされてるやつも化石の塊と考えると神秘的。
用途としては、耐火性や消臭・調湿性があることから家屋の土壁の代用として壁材に使われることが多く、壁が勝手に湿度を調節してくれる機能性住宅になっている。
その他にも無数の穴がありつつある程度の大きさの物質は吸着することを利用してビールの濾過に使われるようになっている。

珪藻土アスベスト

2006年から2021年の間で珪藻土を使用した工業製品から日常製品のバスマットやコースターにアスベストという肺の病気やがんになる物質が混入した事例があることから一時期、珪藻土は危険という風潮があった。しかしアスベスト珪藻土は全くの別物で、アスベストを使用した接着剤などのいわゆる製品の原材料に問題があったということなので、今は安心して使えるだろう

厚生労働省にまとめられたアスベスト関連報道より一部引用

珪藻土コースター

f:id:MidorimusiSan:20230309145500j:image
ここまで褒めちぎっている珪藻土コースター。購入場所は意外にも、あの百均で有名なダイソー。1点110円で購入可能。今回紹介するものはグレーのものだが、真っ白なものや水色・柄付きのものまで差mざまある中から選べる。
僕は、作業中には水かミルクティーを飲んでいるのでどちらがこぼれても、わかりやすくシミにならないものを選んだ結果グレーを選んだ。百均で買えるという点も、シミが気になって研磨するのが面倒だったら買い替えたらいいやと使う上でも特に気を使わずにガシガシ使えるのも高評価。

|良い点

f:id:MidorimusiSan:20230309145516j:image
グレーという色のおかげで、黒色のマウスマットをひいている机でも目立ちすぎずコースターの役割としてもしっくりきている感じ。
壁面はツルツルとしていて、持ち運びの際に手で擦れてしまっても珪藻土特有のざらざら感で怪我をしにくく取り扱いやすい。
つるっとしているから机のイメージとなじんでいながらも1つのアイテムとして存在感もある。

|残念な点

牛乳やブラックコーヒーといった色の強い飲料をこぼしてしまった際に吸水性が仇になり、吸われてしまってシミが完全に残ってしまう。表面上の汚れならサンドペーパーで削ればいいものの、吸われてしまったものはなんともならないのは石や木製素材に劣ると言える。これだけは木製素材や石製が羨ましい。

|まとめ

今回は、僕がここ最近愛用している珪藻土コースターを紹介してみた。
色が様々あって、表面がざらざらしているからマウスマットを敷いたりしていると存在感が消えて目立ちにくく小物感としておいておける。木目調の机には白色を置いてみるときっといい意味でアクセントになって良い印象になりそうだから試してみたい。

日常使いにも|クリエイティブ活動を支える着脱式ペーパーライクフィルムをレビュー

f:id:MidorimusiSan:20230309145221p:image

日常遣いもクリエイティブ活動もしているiPadユーザーの僕が、iPadを本格的にイラストソフトの代替え品として使用しようと決めてからフィルムについて悩んだ。
今付けているガラスフィルムからペーパーライクフィルムに貼り変えるべきか。
そんな悩みを持つユーザーに寄り添う商品を見つけたので早速試してみる。


このフィルムに向いている人

  • iPadでも紙にメモするようにしっかりとさらさら書きたい
  • iPadで動画視聴もイラスト描きもどちらもしたい

このフィルムに向いてない人

  • iPadにものを書いたりといった使用方法をしていない
  • iPadにすでにペーパーライクフィルムが貼ってある


|ベルモンド ナノサクション式ペーパーライクフィルム

|外観

f:id:MidorimusiSan:20230309145204j:image
包装の外観はこんな感じ。見た目でどれくらいのざらつき感がありそうがわかる点が、購入者としては嬉しい。
簡単に着脱が出来て快適操作ができるのか、そんな点も注目してレビュー。

開封

f:id:MidorimusiSan:20230309145238j:image
Amazonで1700円で買える製品とは思えないくらい丁寧なチラシが2枚。
内容としては、書いてあるようにフィルムを開封して貼るまでに失敗してしまったり、使用している際に落としてフィルムが割ってしまった際に新品と交換してくれる保証サービスが1年間ついているという広告。
そして、チラシにあるQRコードから公式ラインを登録するとサービス内容が
保証期間が1年間→2年間
全てのベルモンド商品に使える10%オフのクーポン・毎月末には20%オフになるサービス
といった具合にグレードアップするそう。早速僕も登録して2年保証に伸ばしました。
早速フィルムとご対面

f:id:MidorimusiSan:20230309145257j:image
左から、着脱式フィルムを保管するためのハードタイプのクリアファイル・半透明の袋・着脱式フィルム
フィルムをつけるためのクリーニングをしたら早速装着
装着する接着面は黒のゴム素材の面だけ。
触ってみると粘着感はなく、ファイルにフィルムを入れてもちょっとくっつくが、ぺりぺりと剥がす様に取ればサッと取り出せそう。

|装着感と書き心地

f:id:MidorimusiSan:20230309145317j:image
装着してみるとうっすら白みがかったようにも見えるけれど、そんなに気にならない。
ただ、ざらざらとした感覚が少し画面に影響が出てるような気もする。

|書き心地

f:id:MidorimusiSan:20230309145333j:image
書き心地は、ノートやメモというよりもスケッチブックに近い書き味。
イラストソフトで書いてみると、鉛筆でスケッチブックにカリカリと書いている様でしっかりと線画を書くことができた。
GoodNotesでメモをとってみるとガラスフィルムだけに比べ、より綺麗な文字で文字をとることができ、これからもメモをしっかり取る場面では活用していきたい。
実際に、液晶画面へのサインを綺麗に書くことが苦手な母に書き心地を試してもらったところ
「引っ掛かりがあり私でも綺麗に書けた!」
と高評価。ぜひ、ショッピングセンターのクレカ払いのサインの端末にも貼って欲しい。

|残念だった点

フィルムの接着部分にどうしてもゴミがついてしまう上に、セロテープで取ろうにもゴム本体まで取れそうになる。そのための保証期間だろうが、黒い部分に付いたゴミが目立つ点にはどうしても悩みそう。
また、このフィルムをつけることで、画面に出ている絵が少しぼやけて見えたり画面の明るさが暗く感じる点は予期していたがやっぱり少し残念。
書き味として問題はほとんどないが、ガラスフィルムオンリーに比べると筆圧が要するので、慣れるまでは手首の疲労には悩みそう。

|このフィルムに向いている人

このフィルムに向いている人とするならまずは、iPadをイラスト端末としてもバリバリ使いたい人。
他には、普段はiPadをビジネス用品で資料を見せたりと使っている方。このフィルムでは資料の細かい文字や発色感を伝えるのは難しいが、このフィルムを携帯しておくことで移動中にもしっかりとした書き味と操作感で修正・追加が行える。そんな使い方もどうだろうか。

ソフトバンク光|付属品のケーブルからカテゴリ6Aのケーブルへ換装で高速化はできるのか?

f:id:MidorimusiSan:20230304181009p:image
契約キャリアがSoftbankの僕、ネット回線もSoftbankなんです。住んでるのが地方の郊外なのでNUROやその他高速回線が引けない現状。
そのSoftbankの中でも去年光回線を引いたのですが、光回線にしてはアップロードに時間がかかる…。
なんでかなあと思いながらONUからSoftbank光BBに伸びるLANケーブルの規格を確認してみるとCAT5eだったので10キガビット対応のLANケーブルに換装すればもう少し早くなるのではと実験してみた。

|LANケーブルの規格

LANケーブルは通信速度・周波数などの違いにより、カテゴリに分類されています。現在販売されているカテゴリは5~8で、数字が大きくなればなるほど通信速度が速く、伝送帯域が広くなります。

www.sanwa.co.jp

このように、簡単に説明するとCAT5eと書かれたLANケーブルでは1ギガビットの通信速度を超えることが出来ないため10ギガビットの通信速度を体感したい場合は、CAT6A以上のケーブルを使う必要がある.

|実際に差し替えてみる

差し替えるケーブルはONU光ファイバーからLANに変換する装置)からSoftbank光BBにLANで渡していた部分のコード。
f:id:MidorimusiSan:20230304182257p:image
今灰色のLANコードの部分にこの5mのCTA5eケーブルがついてました。
f:id:MidorimusiSan:20230304182523j:image
換装する際は、必ずPCをシャットダウン&ONUSoftbank光BBの電源コードを抜いて行う。
差し替えて一番怖いのが、インターネット接続が出来なくなってしまうこと。差し替えてPC以外の電源を入れた時点ではエラーが出ていたがPCの電源を入れると通常ランプの緑ランプがついて一安心。

|差し替え前と比較

差し替え前にFASTというインターネット回線の速度を計測できるサイトを利用して、回線速度とアップロード速度を計測。
 
速度は480メガビットと240メガビット。計測時間帯は金曜日の20時という時間帯なので回線が混んでいる可能性もあるがいつもこんな感じだからこれでj比較するとする。
 
こちらが差し替えた後。・・・変わってない?通信速度もアップロード速度も誤差レベルでしか変わってない。
これでは、単に配線をスッキリさせただけになってしまう。

|原因の予想

f:id:MidorimusiSan:20230304201330p:image

僕が使っている回線は、サーバー本体が東京にあって大阪で中継して西日本の地方都市へ送られてきている。
どのくらいかの地方かというと5Gが繋がらないといえば都会の方にも伝わりやすく地方民の方にも伝わりやすいだろうか。
そんな、遠くから持ってきているため減衰が発生している+NTT基地局も離れている為、僕が使用している光回線を使っているユーザーが多いため混雑しがち
これが僕が考えられるネット回線が遅くなる原因。月額8700円という他社に比べて高額な使用料になっているのでもう少しSoftbankさんには何とかしてほしいところ…。

|結果

LANケーブルに規格が古いから回線速度が遅いという理由で新たにケーブルを買い換装してみたが、結果としてはほとんど変わりがなかった。
結果としては、失敗ともいえないが改善ならず。
f:id:MidorimusiSan:20230304182600j:imagef:id:MidorimusiSan:20230304182612j:image
ただ良かった点としては、元々ぶらーんとなっていた配線を短いケーブルにすることで、スッキリさっぱりとした配線になり足を引っかけてルーターを落とすなんて惨事はなくなりそう。
これからもミドリムシの日常のアイテムやガジェット等を検証・レビューしていきますので、読者登録をして待っていて欲しい。
 

アンケートモニター登録